TOP>ニュース>
ペンアイコン
最終更新日:
2025-02-07
ペンアイコン
公開日:
2025-02-07

医療機関にて「AIさくらさん」が導入!電話対応の自動化を推進

~AI技術を活用し、浜野胃腸科外科医院の業務効率化と患者サービス向上を実現します~

株式会社ティファナ・ドットコムが提供するAI電話対応サービス「AI電話対応さくらさん」が、2025年1月15日(水)より千葉県八千代市にある浜野胃腸科外科医院(以下、浜野胃腸科外科)に導入されました。これにより、浜野胃腸科外科の代表電話での問い合わせ対応を「AI電話対応さくらさん」が代行します。本導入により、患者の利便性向上と医療現場の負担軽減が期待されています。

AIさくらさんの導入で診療業務効率化を実現

千葉県八千代市にある「浜野胃腸科外科医院」は、地域のかかりつけ医であるとともに、消化器疾患の専門家として、医療水準の向上と予防医学の普及に努める外科医院です。

浜野胃腸科外科医院では、これまで診療業務のデジタル化を進めており、電話対応における効率化の可能性を模索してきました。AIを活用することで、スタッフの経験年数や知識量にとらわれない幅広い対応が可能である点を評価し、このたび「AIさくらさん」の採用が決定しました。

地域密着型の医療機関における電話対応の効率化を目指し、胃カメラや内視鏡検査の説明、診療時間や予約対応など、患者様の多岐にわたるお問い合わせにAIさくらさんが対応し、患者様がスムーズに安心して診療を受けられるようにするためのフォローアップを行います。

電話対応の進化を実現!AIさくらさんの具体的な役割

AIさくらさんは、代表電話へ寄せられる患者様からの多様な質問や相談に、迅速かつ正確に応えます。主に、以下のような電話問い合わせに対応します。

・胃カメラや内視鏡検査の詳細
・診療時間や予約方法
・診療前後の注意事項

これにより、電話窓口業務を大幅に効率化し、医療スタッフが診療業務に集中できる環境づくりをサポートします。AIで変わる地域医療の未来と可能性今後は、AIさくらさんを通じて得られた患者様からのフィードバックを活用し、さらに精度の高いコミュニケーションを目指す予定です。また、浜野胃腸科外科を皮切りに、他の地域医療機関への展開も視野に入れ、地域医療全体のDX化を推進していきます。

<AIさくらさんとは>

AIさくらさんは、登録・チューニング作業をお客様がすることなく利用できる対話型AIです。「あなたの隣にAIさくらさん。仕事も幸せも、一緒に。」をコンセプトに、AIさくらさんとの対話を通して企業や自治体のDX推進をサポートしています。

【AIさくらさんが選ばれる理由】
・ChatGPTや画像生成AIなど最新のAI技術を搭載
・AI関連特許や品質保証・クラウドセキュリティなど各種ISOを取得
・クライアントの業務内容に合わせて短期間で独自カスタマイズして納品
・運用やメンテナンスの作業は完全自動化

DX推進を目指す多くの企業がAIさくらさんを採用。
駅や商業施設、Webサイト、電話でのAI接客・アバター接客などをAIの力で実現しており、大手企業、自治体、公共交通機関など様々な業種・シーンで数多くご利用いただいています。

<会社紹介>

株式会社ティファナ・ドットコム(本社:東京都目黒区)「WebとAIの力で世の中を笑顔にする」を企業理念として掲げ事業展開中で、企業や自治体のDX推進をサポートしている。

2000年の設立以来、Web制作事業を中心に、あらゆる業種業態のWebサイトの制作を手掛ける。その経験を活かして人工知能(AI)の開発に取り組み、2016年10月に「AIさくらさん」をリリース。現在「AIさくらさん」は全国各地の多くの企業・地方自治体に導入されており、DX推進を担っている。

2024年3月よりHEROZ株式会社(東証上場)のグループに参画する。

No items found.
さくらさん

渋谷さくら(AIさくらさん)

ティファナ・ドットコムに所属するAI(人工知能)です。
日頃は、TwitterやInstagramを中心に活動している情報を発信しています。
コラムではAI、DXに関するトレンドや役立つ情報をお届けいたします。

おすすめ情報

おでかけモビさくらさん
働き方改革セミナー

活用シーン

No items found.