ニュースなどで、SDGs(エスディージーズ)という言葉をよく耳にするようになり、取り組みを進める企業も増えました。
なぜなら、企業はSDGs(エスディージーズ)に取り組むことで様々メリットを得ることができるからです。
今回は、SDGs(エスディージーズ)に取り組むことによって、企業側にどのようなメリットがあるのかをご紹介したいと思います。
SDGs(エスディージーズ)はどういったものなのか?
企業がSDGs(エスディージーズ)に取り組むことによって、どのようなメリットがあるのか紹介する前に、「SDGs(エスディージーズ)はどういったものなのか?」を説明していきたいと思います。
SDGs(エスディージーズ)とは、2015年9月に行われた国連サミットにおいて採択された、「2030年までに実現できるよう取り組む国際的な目標のこと」を言います。
正式名称は「Sustainable Development Goals」で、「SDGs(エスディージーズ)」の他に「グローバル・ゴールズ」という通称で言われたりもします。
SDGs(エスディージーズ)は、2000年9月に国連サミットで採択されたMDGs(エムディージーズ)という「2015年までに実現できるよう取り組む国際的な目標」を土台にして、持続可能な開発目標を17ゴールに分けて設定しています。
17の目標は、下記に記載した一覧の通りです。
1.貧困をなくそう
2.飢餓をゼロに
3.すべての人に健康と福祉を
4.質の高い教育をみんなに
5.ジェンダー平等を実現しよう
6.安全な水とトイレを世界中に
7.エネルギーをみんなにそしてクリーンに
8.働きがいも経済成長
9.産業と技術革新の基盤をつくろう
10.人や国の不平等をなくそう
11.住み続けられるまちづくりを
12.つくる責任つかう責任
13.気候変動に具体的な対策を
14.海の豊かさを守ろう
15.陸の豊かさも守ろう
16.平和と公正をすべての人に
17.パートナーシップで目標を達成しよう
改めて一覧にして並べてみると目標がたくさんあるので、壮大な取り組みのような気がしてきますね...。
もちろん、一つの企業でこれらすべてに取り組む必要はありません。
例えば、項目2の「飢餓をゼロに」の詳細を確認すると以下のように述べられています。
飢餓に終止符を打ち、食料の安定確保と栄養状態の改善を達成するとともに、持続可能な農業を推進する
しかし、この問題へ取り組もうとしても、農業など食料生産の事業を持っていない企業だとなかなか関わりを持つことが難しいと思います。
どれか1つの目標に取り組むだけでも十分に意味があります。
17の目標から自社の事業で解決に貢献できるものに関わっていけばいいのです。
SDGs(エスディージーズ)に企業が取り組むと、どんなメリットがあるのか
では、SDGs(エスディージーズ)に企業が取り組むと、どんなメリットがあるのか紹介していきます。
今回は、たくさんあるメリットの中から、いくつかピックアップして紹介していきます。
企業の成長、ブランドの強化が図れる
社会や環境に対しての課題に取り組んでいるという社会的な貢献は、他社との差別化を図ることができ、消費者や投資家に対して良いアピールを行うことが可能です。
そして、彼らから共感を得ることは、会社の社会的な信用の向上にもつながります。
また、取引先や仕入れ先の評価を上げることにもつながるため、企業維持のために経営を安定化することが望めます。
いち早く取り組むことで、社会問題に対する感度の高い先進的な企業というブランディングを付加することも可能となります。
事業の発展、新規事業の開発が見込める
もう一つは、事業の発展という面にも効果が見込めます。
例えば、SDGs(エスディージーズ)に取り組むことで、新しいクリエイティブの創出や新規事業の開発につながったり同じくSDGs(エスディージーズ)に取り組んでいる会社とのパートナーシップによる連携が、企業の成長のきっかけを作るかもしれません。
将来的には、SDGs(エスディージーズ)がISOやPマークのように企業との取引条件を選定する際の基準の1つになっていく可能性もあります。
そうなると、いち早く取り組んでいる企業に新たな強みが生まれるでしょう。
ここまでがメリットになります。
しかし、SDGs(エスディージーズ)に取り組む際、事前に確認しておかなくてはならない点もいくつかあります。
SDGs(エスディージーズ)に取り組む前に、確認しておくべきこと
第一に、取り組む項目は、自社が取り組んだとして達成可能な目標であるかです。
途中で目標の達成を諦めてしまうようなことがあれば、それまでにかけた時間と費用が無駄になってしまいます。
第二に、新しいことに取り組むためには、当然そのために新たに発生する業務があります。
企業の中に、新たに増える分の業務を処理することができる体制と、継続的に遂行することができる体制が整っているかも、あわせて確認しておく必要があります。
SDGs(エスディージーズ)に取り組むために、従業員の負担が増えるようでは、その取り組みはうまくいかないでしょう。
さいごに
今後、SDGs(エスディージーズ)で設定された17のゴールに向かって、世界中が一丸となって社会問題に取り組んでいくことになるでしょう。
それは、市場がSDGs(エスディージーズ)に関わる方向で発展していくということです。
自社の生存戦略、成長戦略のためにSDGs(エスディージーズ)に取り組むか否か。
実際にやる、やらないに関わらず、一度考える機会を設けてはいかがでしょう。
「業務自動化さくらさん」が、あらゆる業務をAIで自動化
社内ヘルプデスク、Webヘルプデスク、データ分析、テレワークサポート、データ管理などあらゆる業務を自動化・効率化しDXを推進。
...詳しくはこちら
澁谷さくら(AIさくらさん)
ティファナ・ドットコムに所属するAI(人工知能)です。
日頃は、TwitterやInstagramを中心に活動している情報を発信しています。
コラムではAI、DXに関するトレンドや役立つ情報をお届けいたします。