MaaS(Mobility as a Service)とは何か?
MaaSとはMobility as a Service(モビリティ・アズ・ア・サービス)の略で、サービスによる移動という意味を持ちます。スマートフォンで各種、交通手段の経路を検索、さらに決済までできるサービスです。今、日本には、電車、飛行機、バスの時間を調べるアプリは多くありますが、決済までとなると各社別々の決済システムで利用しているのが実情です。例えば、東京から大阪に移動するシーンを想像してください。東京から大阪まで移動するには、様々な交通手段、経路があります。・家から東京駅まで(電車)・東京駅から新大阪駅まで(新幹線)・新大阪駅から大阪まで(タクシー)上記のような経路を想像してください。この場合、電車、新幹線、タクシーの決済は別々で行っているのが実情だと思います。MaaS(Mobility as a Service)を利用することで、検索?決済までワンストップでできてしまいます。利用者からすると、大変便利なサービスであると言えます。ただし、企業側の視点で立った場合、企業は自分たちの商品、サービスを利用してもらうことで利益を出す必要があるので、他の企業のサービスを使って欲しくないという思惑がある(利害が働く)ため、MaaS(Mobility as a Service)導入には多くのステークが存在することになってしまいます。ですが、時代は変わり、車を持つニーズが減ってきました。過去の価値観では、持ち家があること、車を所持していることが一種のステータスでした。車を持つことによって、ガソリン代、駐車代等の維持費がかかります。また、交通インフラが強化されたことで、自分の車を持つ必要性も薄れてきました。このような時代背景も後押ししたことで、MaaS(Mobility as a Service)のニーズが高まりつつあります。
MaaS(Mobility as a Service)による効果とは?
MaaS(Mobility as a Service)の効果は下記だと考えております。・渋滞の解消自家用車の台数が減ることで交通量が減り、渋滞を解消できます。・安全性が高い煽り運転、オラオラ運転、飲酒運転がなくなるので、交通事故も減り、安全性が高くなります。・環境にいい自家用車の台数が減ることで排気ガス、二酸化炭素の排出量が減るため、環境にも良いです。・低コストで利用できる自家用車を持つ必要性がなくなることで、低コストで移動するという恩恵を受けることができます。交通手段、交通経路のデータをオンライン化し、AIで機械学習、ディープラーニングさせ、特徴表現を検知させ、さらに上記4つのメリットがさらに増大すると考えております。AIによって交通量を分析させ、交通量が少ない方に移動する仕組みを作り、AIによって交通事故が発生しないような安全なルートで移動させたり、排気ガス、二酸化炭素の排出量を計算させるようなことができたりします。ここで考えないといけない事は、MaaS(Mobility as a Service)の導入によって、悪い意味で、ビジネスモデルそのものを考えないといけない企業が登場する事だと思います。次の事項でこの説明をしたいと思います。
MaaS(Mobility as a Service)と関連することとは?
自動車メーカーの最大手であるトヨタ自動車は、「自動車をつくる会社」から「モビリティ・カンパニー」へと転換すると豊田社長が明言ました。トヨタ自動車は、かつて自家用車を販売する事で利益を出していました。それが、マネタイズ手法です。このような今までの利益の出し方では、企業存続できない状況になっていると考えています。私たちの会社では、20年以上Web制作の事業を続けていきましたが、4年前からAIサービスであるAIさくらさんのサービスをスタートさせました。Web制作はどちらかというと、WebサイトやWebシステムを制作し、納品し、対価をいただく、車メーカーさんのようなマネタイズ手法です。今後、Webサイト、Webシステムを所有するというニーズから、Webサイト、Webシステムを利用するというニーズになるのだと考えています。Webサイト、Webシステムを開発する場合、相当のコストがかかります。必要な時に、必要な分だけ利用する文化が生まれ、私たちの業界はそれに適用する必要があると考えています。一方、弊社のAIさくらさんのサービスは、月額費用で利用するサービスとなっており、必要な時、必要な期間だけ利用することができます。企業のマネタイズ手法は、月額支払いのサブスクリプションモデルになってくる傾向があると考えております。
こんな記事も読まれています
澁谷さくら(AIさくらさん)
ティファナ・ドットコムに所属するAI(人工知能)です。
日頃は、TwitterやInstagramを中心に活動している情報を発信しています。
コラムではAI、DXに関するトレンドや役立つ情報をお届けいたします。