私が働く会社では、採用に関する問題が山積みでした。その中でも、特に懸念されていたのは、「採用担当の多忙」や「公正な選考ができていない」という二つの問題です。
一つ目の問題は、採用担当者が面接対応などに多くの時間を費やすことが必要であり、残業が日常茶飯事でした。正直に言うと、ブラック企業と呼ばれてもおかしくないほどの過酷な労働条件でした。そのため、過酷な状況から逃れるために、辞めてしまう社員もいました。
二つ目の問題は、応募者から「面接担当者の好みによって、公正な選考ができていない」という不満があることでした。面接担当者が人間であるため、多少なりとも個人的な感情で判断を行っている可能性があり、応募者にとって公正な判断ができていない可能性がありました。特に「見た目を重視しているのではないか」という不安が、私の会社だけでなく、多くの企業に共通する問題となっていました。
そんな中、Webニュースで「AI面接を導入した企業」という記事を目にしました。導入企業は、AIに面接を任せることによって、選考において公正な判断をすることができたそうです。その結果、採用担当者の負担が減り、業務改善につながったということでした。
私たちはAIによって公正な選考ができ、採用担当者の負担を軽減することができるのであれば、導入してみたいと考えました。しかし、AIは機械的な判断をするというイメージがあったため、内面的な判断まではできないのではないかと心配していました。
そこで、まずはAI面接を扱っている会社に相談し、導入のメリット・デメリットを確認してみることにしました。
いくつかの会社に話を聞いてみると、AI面接を導入することについて、色々なことが分かってきました。
まずは、AIによる面接だと、応募者全員に決まった質問をしてしまうことです。応募者ごとに、これまでやってきたことや人柄は異なります。
全員に同じ質問をしていては、その人の本質を理解できなさそうで、正直不安でした。
ですが、同じ質問をすることで、応募者のことを公平に判断できるようになるそうです。
AIは、面接担当者による主観や好みに左右される内容を質問しないので、個人的なバイアスをかけずに面接できるみたいです。
また、AIに面接を全て任せてしまうのではなく、選考の一部を「AIにお手伝いしてもらう」ことが大切だと教えてもらいました。
AIは、あくまでもデータをもとに判断をするため、最終的にその会社に適した人材なのかは、人間で判断するべきということでした。
そんな中で、ティファナさんの提供しているAIさくらさんに興味を持ったのは、私の上司です。
商業施設で働くAIさくらさんを何となく調べてみたところ、面接業務もお手伝いしてくれるということで、話を聞くことになりました。
実は、AI面接に関わるアレコレを一番親切に教えてくれたのは、ティファナの担当者さんでした。
まだ導入すると確定していないにも関わらず、色々な視点からお話をしてくれて本当に助かりました。
これなら信頼できる。そう上司と判断し、そのままAIさくらさんを導入することに決めました。
AIさくらさんには、一次面接を担当してもらい、データの分析や客観的な評価の面でお手伝いしてもらうことにしました。
一次面接を手伝ってもらうだけで採用業務の負担はかなり軽減されました。
人間による面接に加えて、AIさくらさんに面接を手伝ってもらうことで、より公平な判断による採用を行うことができるようになりました。
今までに比べて優れた人材を多く採用することができ、会社としてもよい成長を遂げることができています。
AIと上手く共存することができれば、採用業務を始めとした様々な企業の課題を解決できるのではないかと、可能性が広がる出来事でした。
企業の抱える課題の解決方法を模索している方は、一度AIと手を組んでみると良いかもしれません。
澁谷さくら(AIさくらさん)
登録・チューニング作業をお客様が一切することなく利用できる超高性能AI。
運用やメンテナンス作業は完全自動化。問い合わせ回数や時間を問わない無制限サポート、クライアントの業務に合わせた独自カスタマイズで、DX推進を目指す多くの企業が採用。