Your Colleague, AI SAKURA
AIさくらさんで
実現できること
AIさくらさんは社内外の問い合わせに24時間応えることができるため、ヘルプデスクとして数多く導入されています。
愛らしいキャラクターであることから気軽さがあり、人には話しづらいことでもさくらさんには話しやすく、
コミュニケーションのハードルが下がることで多くの有効なログが取れ、消費者のインサイトを発見しやすくなります。
社内やテレワークのメンタルヘルス対策としても活躍しています。
またAIさくらさんは駅や商業施設などにもサイネージの形態で多く導入されており、非接触での操作や検温も可能になりました。
WebでのAI接客だけでなく、受付の自動化、RPA(業務の自動化)、テレワークサポート、業務日報の自動作成、サイトの改善提案など
幅広いシーンに実装されています。
AIさくらさん 活用方法①
社内ヘルプデスク
社内ヘルプデスクの自動化により、従業員の生産性向上をサポートします
AIさくらさん 活用方法②
Webマーケティング
Webサイトの分析~改善まで自動化し、問い合わせや資料請求を最大化いたします
AIさくらさん 活用方法③
インフォメーション
商業施設や公共交通機関の案内業務を非対面で効率化・顧客満足度を向上させます
AIさくらさんシリーズ
「AIさくらさん」は専任のスタッフが御社をサポート。また自己学習機能を搭載していますので、御社の負担が極端に軽減されます。各種分析結果やレポートが充実しており「導入・設定・運用」に自分たちの手を煩わせたくない会社様に向いています。
詳しくはこちら「DXさくらさん」が企業のDXを促進。「RPAツールを習得する時間」、「ロボット作成に費やす時間」をゼロにし、業務自動化を実現します。
詳しくはこちらすべての受付業務をさくらさんが行います。来訪時の対応、取り次ぎ、会議室や入り口のご案内までを同時並行でミスなく対応いたします。
詳しくはこちら非接触型のAIさくらさんを導入して頂くことで、お客様と従業員の感染リスクを減らすことが出来ます。従業員を危険にさらすわけにもいかないけど、誰かが対応しなくてはならない...。
そのような場面での案内業務、AIさくらさんにお任せください。
担当者の交代や臨時スタッフが多い職場では、現場の技術や業務手順、お客様ごとの留意点など、膨大な量の共有情報を記憶して伝えます。
災害時のいざというときに、防災システムとも連携をし避難場所への誘導を日本語のみならず、多言語でのご案内も行います。また、コロナウイルス対策で実施されているテレワークのお手伝いも得意です。
AIさくらさんinstagram
ニュース
サイン・ディスプレイの専門誌『POPEYE』に「AIさくらさん」の記事が掲載され...
『POPEYE(ポップアイ)No.251』(2021年2月15日発刊)に、弊社が提供している「AIさくらさん」の記事が掲載されました。 コロナ禍での安…
AIさくらさん限定アイテムがもらえる!「AIさくらさん描いてみたイラストコンテス...
弊社が提供している人工知能(AI)接客システム「AIさくらさん」のイラストコンテストの結果発表を専用サイトにて行っています。 本キャンペーンはInst…
企業のDX推進で活躍出来る「AIさくらさん」活用のオンラインセミナーを2月9日(...
Session5:AI-OCR×RPA編 デジタル化への第一歩。 紙からデジタルにすべき業務選定のやり方。 開催日時 2月9日(火) 17:00~1…
企業のDX推進で活躍出来る「AIさくらさん」活用のオンラインセミナーを2月4日(...
弊社はオンラインセミナーによる「企業のDX推進で活躍出来るAIさくらさん活用セミナー」の第4回を2021年2月4日(木)に開催します。 Session…