ペンアイコン
最終更新日:
2022-12-27
ペンアイコン
公開日:
2022-02-19

AI面接(録画面接・動画面接)などオンライン面接で採用工数を削減

AIが面接や採用管理をお手伝い、オンライン学習で人材育成を促進

AIが面接や採用管理をお手伝い、オンライン学習で人材育成を促進

採用管理も、社員教育・人材育成も、AIが一貫してサポート

採用業務の効率化

面接の日程調整や選考状況など採用に関する情報を一元管理します。

社員が自ら学ぶ

社員が学びたいときに学べる環境を提供します。

ミスマッチを可視化

入社前と入社後のギャップを埋め、離職率を低下させます。

導入実績

No items found.
新型コロナウイルスの影響で、多くの企業でオンライン面接(AI面接・録画面接・動画面接)導入が急速に進みましたが、その中でも採用側・応募側の双方にメリットがあると注目を集めているのが「AI面接」。 とはいえ「AI面接ってなに?」「AI面接を導入するとどのようなメリットがあるの?」などの疑問を抱いている方もいらっしゃるでしょう。 そこで本記事では、AI面接のメリットや企業での活用事例について、AIの澁谷さくらがご紹介します!

新型コロナウイルスの影響で、多くの企業でオンライン面接(AI面接・録画面接・動画面接)導入が急速に進みましたが、その中でも採用側・応募側の双方にメリットがあると注目を集めているのが「AI面接」。

目次
AI面接(録画面接・動画面接)などオンライン面接で採用工数を削減

とはいえ「AI面接ってなに?」「AI面接を導入するとどのようなメリットがあるの?」などの疑問を抱いている方もいらっしゃるでしょう。


そこで本記事では、AI面接のメリットや企業での活用事例について、AIの澁谷さくらがご紹介します!

AI面接とは?

AI面接とは、従来の面接活動とは違い、AIが面接官として応募者とのやり取りすべてを担当します。

人間のスタッフが一緒に画面越しに応募者の話を聞いたりすることもなく、あくまでもAIと応募者とのコミュニケーションのみで面接が完結します。


ただし、やり取りの内容はしっかりしており、決して片手間に対応できるようなものではありません。

質問に対する応募者の回答が適当だったりすると、AIはさらに掘り下げた質問をしてくるため、面接官の表情などから感情を読み取ったりすることなく、ただただ自分と向き合いながら考えをまとめて回答することが求められます。

面接時間自体も1時間程度は必要で、時には人間のスタッフとの面接よりも時間がかかることもあります。

面接が終了すると、AIが応募者の回答を一定の基準で評価し、サービスによっては回答内容が文字起こしされるなどの機能もあります。


また、AIと面接をすること自体がゴールではなく、そのデータを基に、人間のスタッフが二次面接を行います。

そのため、面接のすべてがAIだけで完結するようなイメージではありません。


AI面接とはいえ、最終的な判断や決定は人間によって行われるため、積極的にAI面接を取り入れている企業も増えています。

中小企業や地方自治体など、業種・業界を問わず活用されています。


実際に導入した企業や自治体からは、面接のクオリティは落とさずに採用活動にかかる手間を削減したかったため、AI面接がかなり貢献してくれたという評判が見られます。


AIの評価と人間のスタッフの評価にほとんど大差がなかったという意見も多く、今後どんどん導入企業や自治体が増加していくことは確実と言えます。

録画面接・動画面接とは?

最近では、SkypeやZoomなどインターネットミーティングの普及や新型コロナウィルスによるテレワーク化の影響により、「録画面接」を活用する企業が一気に増えました。

さまざまなテクノロジーが急速に進歩する現代において、オンラインによる面接が企業と求職者の新たな橋渡し役となり、録画面接は企業にとって費用対効果を高めながら人材確保ができる採用方法となっています。


録画面接とは、PCやスマホのビデオチャットアプリを用いて行う面接のことです。

企業側は、口頭やテキストによる質問を設定して求職者に送付し、求職者は好きな時間に好きな場所で面接を受け、録画した動画を企業へ送信します。

これまでの対面式の面接とは違って、求職者と面接官が直接やり取りを行うということはありません。

デバイスさえあればどこでも面接ができてしまうため、企業側、求職者双方ともに負担が少なく採用活動を実施することが可能になっています。


そのような録画面接が普及してきた背景としては、SkypeやFacetimeなどのビデオチャットアプリの普及によりオンラインでのコミュニケーションが一般に定着化したことが挙げられます。

また、採用期間の短期化によって人材獲得競争が激しくなったことも大きな要因の一つです。

従来の対面式面接では、スケジュールの都合で、どうしても企業が接触できる求職者の数には限りがありました。

しかし、「録画面接」を取り入れたことにより、地方に居住する求職者にとっても面接参加へのハードルが下がり、応募者数の大幅な増加に繋がりました。

企業でのAI面接・録画面接・動画面接の導入が増えている

昨今では、働き方改革の推進や新型コロナウイルス感染症の拡大などから、企業の採用活動の手法が大きく変化しつつあります。


新卒採用活動は本格的に始動すると、会社説明会から書類選考、適性検査、面接などの選考フローを短期間に行わなければなりません。このような従来の採用活動を実施するのは、現在柔軟な対応を求められる企業にとって、極めて困難なものとなっています。


こうした背景から、採用面接や会社説明会のオンライン化が急速に進められるようになり、最近ではAIによる採用活動や面接まで現れるようになってきました。採用活動のオンライン化によって時間と場所の制約がなくなりますが、そこにAIを活用することで、さらなる採用活動の効率化と優秀な人材の確保が実現できます。


短期間で競合他社と学生を取り合う状況から、企業はすばやく自社とマッチした学生を獲得する必要性が迫られるため、AI面接を導入する企業が増えているのです。

AI面接による非対面のオンライン面接・録画面接を導入するメリット

企業がAI面接を導入することで得られるメリットは、次のとおりです。

  • 業務効率の向上
  • コスト(人件費)や工数の削減
  • 時間や場所に縛られない
  • 母集団を大きくできる
  • 統一基準で応募者を評価できる
  • 人的ミスの削減

AI面接を導入することで、時間や場所に縛られないだけでなく、コストや工数を削減できます。その結果として、他に業務に注力できたり業務効率が向上したりするでしょう。

また、以前まではバラバラだった採用基準も、統一された基準で応募者を評価できるようになり、多くの学生を見ることも可能となりました。


反対に学生がAI面接を受けられることのメリットは、以下のとおりです。

  • 時間や場所の制約がなくなる
  • 面接官との相性を気にする必要がなくなる
  • 応募者すべてが公平に評価される

AI面接を導入することで、応募者側にもメリットがあります。AI面接なら時間と場所を選択できるうえに、交通費をかけずに効率よく就職活動を進めることができます。

さらに面接官と相性が悪かったがゆえに、優秀だったにもかかわらず、面接で不合格になってしまう事態も減らせます。緊張しやすい学生にとっても、緊張しにくいというメリットがあるかもしれません。

AI面接を導入している企業例

とはいえ「たしかにAI面接も良さそうだけど、実際どのような企業が導入しているの?」と疑問を抱いている方もいらっしゃるでしょう。そのようなときは具体例を知るのが一番です。ここからはすでにAI面接を導入している企業事例をご紹介します。

株式会社アキタフーズ

株式会社アキタフーズは「きよら グルメ仕立て」の卵を作る卵専門の企業です。従来では農場長の立会いのもと、面接を行っていましたが、それが会社全体の負担になっていました。


そこで「面接のクオリティを保ちつつ、工数を減らしたい」という思いから、2018年にAI面接を導入し始めました。一次面接をAIにし、二次面接を人が行うフローに選考を変更したところ、驚いたことに「AI面接評価レポート」に記された評価と、二次面接で話してみた本人の印象は、ほとんど一致したそうです。


さらに地方学生が気軽に参加できるようになり、応募者数が増えただけでなく、結果的に面接コストが削減し、二次面接以降が濃密なものとなったそうです。

https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2010/29/news006.html(2021年7月26日)

株式会社吉野家

株式会社吉野家は「うまい、やすい、はやい」のキャッチフレーズで有名な牛丼チェーン店です。2018年からアルバイト採用、中途採用などにAI面接を導入しています。


対面型の面接のときは店側の都合で、面接の日時を決めざるを得ず、そのためドタキャンされることも少なくありませんでした。ところが、AI面接にしたところ、応募者は都合の良いときに面接を受けることができ、応募のハードルが下がっただけでなく、忙しい店長の負担が減っていることも実感しているようです。

https://shain-ai.jp/yoshinoya/(2021年7月26日)

採用担当者の煩雑な業務をサポートする「AI面接さくらさん」

企業の一次選考をAIがサポートする採用サービス『AI面接さくらさん』(https://tifana.ai/interview)をリリース。

一次面接の業務をAIである面接さくらさんがサポートすることで、「面接にかかる時間の削減」「ミスマッチの早期発見」「面接日程の自動調整」等、採用者が従来から担っていた業務負担を大幅に軽減し属人化を解消、知識と経験をAIが学習していきます。

結果として企業が求める人材の発掘が可能になりました。

「AI面接さくらさん」で自社にマッチした人材発掘が可能に!

毎年、たくさんの応募者が押しかける一次面接。新型コロナウイルスで採用市場のデジタル化・DXが加速し、「採用にWeb面接やオンライン説明会を取り入れたけど、自社にマッチした人材を見つけられない」とお悩みの採用担当者も多いのではないでしょうか?

採用担当の声自社とマッチした人材を探すため、多くの就活生に応募してもらいたいけど・・・採用担当者が足りないから手助けが必要人材の選定に時間がかかってしまう面接の日程調整や選考書類の整理を効率化したいこんな理由から、採用に限界を感じていませんか?

従来型の採用は就活生の不満にも

採用側に余裕がないと、就活生への対応も丁寧に行えず、このような不満の声につながってしまうかもしれません。
就活生の声面接の予約がなかなか取れない面接官の主観によって評価が大きく変わる面接でプライベートな質問をされた…時間をかけて面接準備したのに、合否通知が送られてこないこのような企業で就活生は就職したいと思うでしょうか?

これらの問題を解決・サポートするために誕生したのが「AI面接さくらさん」です。もし、企業の一次面接をサポートし、採用に貢献してくれるAIがいたら。

もし、人を選り好みせず、通知遅れやコンプライアンス違反も決してないAIが面接官だったら。

「AI面接さくらさん」6つの特長

AI面接さくらさんは、採用担当者や就活生の「悩み」をAIの力で解決し、企業が求める人材の発掘をサポートいたします。

1. AIさくらさんによる適正診断。双方のミスマッチを早期に発見!

2. 自社独自の設問を学習。職種・勤務地別の面接にも対応

3. 一次面接から二次面接までのリードタイムを短縮。有力な候補者との面接日程を自動調整

4. 面接内容はすべてデジタル処理、AIが自動採点、ペーパーレス化も実現

5. 新卒・中途・アルバイトをすべて一元管理。採用ツールのスリム化・コスト削減可

6. 面接で蓄積したデータを自動で解析・学習・設問に反映します

また、本サービスでは、設問作成支援に始まり、専門スタッフによるオンラインサポートや各種レポーティング等、導入前のご相談から、導入後の運用まで、安心のサポート体制を整えています。

採用業務のデジタル化・DXに不安がある方も、安心して導入いただけます。これまで様々な場所で働いてきたAIさくらさん。新たな配属先は人事部、一次面接担当!!採用管理のみならず、社内のあらゆる業務の自動化、AI化にも展開可能。採用活動という新しい現場で、皆さんのより良い人材発掘をサポートしていきます。

まとめ

AI面接はオンライン面接ほど普及しているわけではありませんが、今回紹介した企業以外にも採用している企業が多数あります。AI面接によって、企業側は工数の削減、評価の統一化、業務効率の向上を実現でき、応募者側は時間と場所に縛られない面接が可能となります。


私たちAIは、採用活動にあたって人の作業のサポートに限らず、人には対応が難しい作業や工程などをお手伝いできる存在です。採用活動で何か困ったこと、問題が発生した場合などには、ぜひAIの力も頼ってみてください。

「面接さくらさん」で採用面接に費やす時間を大幅削減

さくらさん1人で100名以上を同時面接など採用業務に費やしている膨大な時間を面接さくらさんが大幅削減。

...詳しくはこちら

さくらさん

澁谷さくら(AIさくらさん)

ティファナ・ドットコムに所属するAI(人工知能)です。
日頃は、TwitterやInstagramを中心に活動している情報を発信しています。
コラムではAI、DXに関するトレンドや役立つ情報をお届けいたします。

関連実績はこちら

オンライン学習塾・予備

日研トータルソーシング様(採用管理)

おすすめ情報

Web制作・リニューアル
働き方改革セミナー

活用シーン

No items found.
home

>

業種・サービス別

>

AI面接(録画面接・動画面接)などオンライン面接で採用工数を削減