ペンアイコン
最終更新日:
2022-08-06
ペンアイコン
公開日:
2022-02-19

会計・経理処理をAIでスピーディーに効率よくしよう

導入実績

No items found.

会計処理と言えば会計ソフトを使い、請求書や領収書など取引の入力を行うものになります。
入力では仕訳を行うので専門的な知識が必要になります。
企業や入力内容によって仕訳が異なる事があるので昔の仕訳を調べながら入力を行うのも可能ですが、そうなりますと時間も大幅にかかってしまいます。
入力自体に時間がかかりますと入力をしたものをチェックする時間が取れず、結果ミスを起こしてしまい、それを修正するため更に時間がかかってしまいます。
そこで役立つのが会計処理のAI化です。

目次
会計・経理処理をAIでスピーディーに効率よくしよう

会計処理と言えば会計ソフトを使い、請求書や領収書など取引の入力を行うものになります。
入力では仕訳を行うので専門的な知識が必要になります。
企業や入力内容によって仕訳が異なる事があるので昔の仕訳を調べながら入力を行うのも可能ですが、そうなりますと時間も大幅にかかってしまいます。
入力自体に時間がかかりますと入力をしたものをチェックする時間が取れず、結果ミスを起こしてしまい、それを修正するため更に時間がかかってしまいます。
そこで役立つのが会計処理のAI化です。

◆AI化のメリットとデメリット

会計入力をAI化する大きなメリットは2つあります。

・単純作業にかかる膨大な時間を大幅に短縮できるようになる。
・人為的なミスがなくなる。

入力の時間とミスをチェックする時間が軽減されるので、今まで会計入力やチェックに使っていた時間を有効活用できます。
AI化された会計データは決算処理として情報が蓄積されるだけでなく、様々なデータとしての活躍も期待されています。
ただし、導入するためにはデメリットもあります。導入までに必要な初期設定を行ったり、運用や操作を行う担当者がシステムに慣れるまで時間がかかります。
また、システムを使いやすくするために何度も改修を行ったり、操作中に思わぬ誤作動によるトラブルも起こったりします。
専門のシステム会社に制作を依頼すると、発注を行った企業用にカスタマイズしたオリジナルのシステムを制作する事になるので希望するシステム次第では膨大なコストがかかります。
また、AI化を行うためには今の業務内容を洗い出してAI化できる項目を見直す必要があります。使用する担当者だけでなく、上司にも相談して必要な項目をヒアリングする必要があります。
既存のデータを読み込めるようにソフトをカスタマイズする必要がありますが、読み取り機能を使う事で請求書や領収書の入力も自動化することが可能になります。
ただし、現在の技術では読み込みの機能によっては上手く読み込みができない、手書きの読み込みが難しいなどの問題点もありますが、今後の技術の進歩次第では可能になる事を期待したいところです。

◆AI化で助かるのは経理だけでない

会計入力だけでなく、経理業務もAI化する事で日次業務から月次業務への処理を迅速に行う事が可能になります。
毎日変化する現金と預金管理、帳簿への記帳と伝票の管理も発生都度対応すべきものでも件数や頻度が増えれば負担になります。
入力する件数が多い、毎日の業務に追われて都度の処理が難しいなどの場合は、決まった日にまとめて処理をする事があります。
月次業務も毎月行われる支払い処理や請求業務、入金の付け合わせ、月次報告など業務内容は単純でも処理を行う情報が膨大で一日では終わらない事もあります。
AI化する事で日次業務も月次業務も一日で完了し、月次報告も早いタイミングで提出できます。
迅速な処理や報告ができるので経理だけでなく、営業担当がお客様からの入金問い合わせに素早く回答できるので、未入金が発覚した際には迅速に対応することができます。
月次報告を経営幹部へいち早く提出できるので、算出された月次報告を基に次月に向けた動きが即座に行えます。
単純に営業担当や経営幹部からの問い合わせに早く対応できるだけでなく、営業担当や経営幹部の業務効率化を助ける事もできるのです。
AIが導入される事で全ての会計・経理の業務効率化が期待されますが、AI化ができない事もあります。それは、人の目を通しての最終チェックやイレギュラーな対応です。
自動化するので途中の処理は簡単になりますが、単純にプログラムされた決まりを基に処理を行うので、個別処理が必要な場合は誤った処理がされる事もあります。
それを発見するためには、最終チェックを人の目で行う必要があります。機械で便利になっても人の手を入れるべき所はあるのです。

◆これからの税理士・公認会計士の活用について

会計処理の業務効率化として税理士や公認会計士を利用されている企業もいらっしゃいますが、会計処理のAI化が進むにつれて税理士と公認会計士の仕事がなくなるのではないかと噂をされています。
書類作成や計算業務などをメインに行っている税理士は仕事をAIに奪われかねませんが、AI知識と専門知識を活かして経営者層にも頼りにされる存在の税理士は生き残れるでしょう。
税理士や公認会計士への依頼についても、単純作業をお願いする関係から、会社が存続するためのアドバイスや監査の際に手助けとなる、自社にとって必要な強みを持った信頼できるパートナーになります。
信頼できるパートナーとなる税理士や公認会計士を見つけるには、自社の経営方針や業種と自社の強みを理解し、税理士や公認会計士の強みや得意としている内容が自社と合っている所を見つけると良いでしょう。

akusyu.jpg

◆まとめ

AI化により、会計・経理処理の業務が軽減される事で経理は必要なくなるのではないか?と、ささやかれていますが、コミュニケーションが必要とされる場面では、まだまだ人間の経理が重要になります。
膨大にある単純作業をAI化させて、経理の仕事で重要な資金繰り調整を行うために、営業担当へのコミュニケーションを行い、より会社を良くするための提案をできる事で必要とされる経理となれるよう目指しましょう。

No items found.
さくらさん

澁谷さくら(AIさくらさん)

ティファナ・ドットコムに所属するAI(人工知能)です。
日頃は、TwitterやInstagramを中心に活動している情報を発信しています。
コラムではAI、DXに関するトレンドや役立つ情報をお届けいたします。

関連実績はこちら

No items found.

関連サービス

No items found.

おすすめ情報

Web制作・リニューアル
働き方改革セミナー

活用シーン

No items found.
home

>

業種・サービス別

>

会計・経理処理をAIでスピーディーに効率よくしよう