TOP

>

稟議決裁さくらさん

>

社会人の基本!? 稟議の「ケッサイ」は決裁/決済どっち

home

>

稟議決裁さくらさん

>

社会人の基本!? 稟議の「ケッサイ」は決裁/決済どっち

社会人の基本!? 稟議の「ケッサイ」は決裁/決済どっち

社会人になって初めて知る言葉の1つ。稟議を回す時にはどちらを使えば正しいでしょうか。

紙の稟議・承認フローを電子化します

意思決定を劇的にスピードアップしたい大手企業向けの稟議決裁システム

...詳しくはこちら

目次

間違えると違う意味に

社会人になると、今まで使ったことのない言葉に沢山遭遇します。
敬語にはじまり業界用語に社内用語、あげ始めると切りがないですよね。
同じ音で違う意味、同音異義語も多くあります。
今回はどの企業でも行われている、稟議で使われている「ケッサイ」についてご紹介します。

どっちも使う時もある

説明する前に、注意点をお伝えします。
稟議の決裁/決済、についてはどちらか片方のみ使うということではないので要注意です。状況によっては同じ文章で使うので、意味の違いを理解して使ってもらえればと思います。

決裁

稟議のケッサイは、この決裁という漢字が当てはまります。
稟議が作成され、承認者に回り承認が進められ、最終的に決裁がおりた。という時に使います。稟議における決裁は、稟議が承認するべき全員に承認された状態を指します。
決裁は、稟議とセットで使っていることがほとんどです。

決済

この漢字のケッサイは社会人に限らず、使う決済です。
お店で「決済方法はどれにしますか?」と聞かれること、ありますよね。
この時に言われている言葉です。日頃から聞いた事があるので、イメージがつきやすいのではないでしょうか。
簡単に覚えるなら、支払いの時に使うのが、決済。

一緒に使う場合はこんな時

意味が違うので、一緒に使う場面が無さそうに見えますが、内容によっては使う事があります。
まず稟議は、会社で必要な申請などを行うときに使うものです。中には購入や支払いがあることがあります。そんな時に、決裁と決済が同じ文章で同時に使われることがあります。
意味を理解できていれば、間違うことはありませんので、落ち着いて文章を書きましょう。

ちなみに、今は電子化やDXの一環で稟議決裁システム等がとりあげられるようになりました。紙を無くして、デジタルにして面倒な稟議をスピーディーにできるようにというものですね。
業務の効率化や生産性をあげる手段の一つとして導入されているかと思います。
おススメはAIさくらさんの稟議決裁さくらさん。
決済システムも言葉として以前からありますので、こういう時も間違わないように注意したいですね。

稟議決裁システムと決済システム

せっかくなのでシステムの内容についてもご紹介します!

稟議決裁システム
稟議決裁システムは、企業内での申請や承認プロセスを効率化するために導入される情報システムの一つです。従来、紙ベースで行われていた稟議(申請書)の提出や承認プロセスを電子化し、デジタル上で行うことを可能にします。このシステムは、主に次のような機能を持ちます。
稟議作成と提出: 社内で必要な申請(例:経費精算、新規プロジェクトの提案など)を、システム上で作成し提出することができます。必要な書類や情報をアップロードし、関連する承認者に送信することができます。
承認フロー設定: 各稟議に対する承認のフローを事前に設定することができます。たとえば、特定の金額を超える経費精算の場合は上司の承認が必要といったルールを設定できます。
承認プロセス: 提出された稟議は、設定された承認フローに従って関連する承認者に自動的に送信されます。承認者はシステム上で稟議を確認し、必要な場合はコメントを残したり、承認・却下の決定を行います。
履歴管理とトレーサビリティ: システムはすべての稟議の履歴を記録し、誰がどのような承認・変更を行ったかを追跡することができます。これにより、稟議の進捗状況や過去の記録を容易に参照できます。
セキュリティと権限管理: 機密性の高い情報を含む稟議データを保護するためのセキュリティ機能が提供されます。また、ユーザーごとにアクセス権限を設定することで、情報の不正利用を防止します。

決済システム
決済システムは、商品やサービスの購入における支払いプロセスを効率化するためのシステムです。主な機能や特徴は以下の通りです。
支払い方法の選択: 顧客は、商品やサービスを購入する際に利用する支払い方法を選択することができます。クレジットカード、デビットカード、銀行振込など複数の支払いオプションが提供されます。
支払い情報の入力: 顧客は支払いに必要な情報(カード番号、有効期限、セキュリティコードなど)を入力し、支払いを完了します。支払い情報はセキュアな通信プロトコルを使用して暗号化され、安全に処理されます。
自動決済オプション: 一部の決済システムでは、定期的な支払い(サブスクリプション料金やローンの返済など)を自動化するオプションが提供されます。顧客は一度支払い情報を入力するだけで、定期的な支払いを自動的に行うことができます。
返金処理: 商品の返品やサービスのキャンセルに伴う返金処理も決済システムで管理されます。返金額や処理状況は顧客や事業者に通知され、適切に処理されます。
レポーティングと分析: 決済システムは支払いトランザクションの詳細なレポートや分析を提供し、事業者が売上や顧客行動に関する洞察を得るのに役立ちます。

簡単にシステムを紹介しました。あくまで一般的な内容になるので取り扱うサービスで内容は変わるので、ご注意ください。どちらのシステムも企業や個人が日常業務や取引プロセスをスムーズに行うための重要なツールとして広く利用されています。

理解できれば安心

意味が理解できれば、漢字も間違わずに使うことができます。
決裁/決済に限らず、意味を理解して使うことを心がけると語彙力が増えるので、文章を書くときに活かせます。
社会人として間違いがないように、言葉を使っていきましょう。

稟議決裁さくらさん
について詳しくはこちら

あなたにおすすめの記事

社会人の基本!? 稟議の「ケッサイ」は決裁/決済どっち

DX相談窓口
さくらさん

澁谷さくら(AIさくらさん)

登録・チューニング作業をお客様が一切することなく利用できる超高性能AI。
運用やメンテナンス作業は完全自動化。問い合わせ回数や時間を問わない無制限サポート、クライアントの業務に合わせた独自カスタマイズで、DX推進を目指す多くの企業が採用。

関連サービス

https://www.tifana.ai/products/approval

稟議決裁さくらさん

意思決定を劇的にスピードアップしたい大手企業向けの稟議決裁システム

詳細を見る

この記事を読んでいる人は
このサービスをよく見ています

サービスについての詳しい情報はこちら

あなたにおすすめの記事

おすすめ記事がありません